新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
エドワード M. ハロウェルの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
マルチ・タスクが「脳力」を奪う
エドワード M. ハロウェル
/
2005年7月
スピードが重視される現代のワークスタイルでは、携帯電話、eメール、ノートPCを手放せない人も多いだろう。しかし、気をつけたほうがよい。仕事や責任をあまりに抱え込もうとすると、我々の脳は過剰な情報とそ…
雑誌掲載コンテンツ
社員を輝かせる5つのステップ
エドワード M. ハロウェル
/
2012年2月
絆で結ばれたチームで仕事をすることほど、やる気を奮い立たせることはない。だがビジネス上の好ましいつながりはいつのまにか消え去りつつある。「断絶」という名の病がさまざまな組織内に蔓延しているのである。これはウイルスのように広がるおそれがあり、そうなれば企業の活力は吸い取られてしまう。そのような状況下で、どうすれば実力を十分に発揮できるのだろうか。精神科医である筆者は、神経科学の知見に基づいて人材パフォーマンスの最適化のための一連のプロセスを開発し、これを「卓越性のサイクル」と名づけた。このサイクルは、次に挙げる5つのステップで構成される。(1)適切な課題や職務を選択する、(2)仲間や同僚たちとつながる、(3)仕事や問題で遊ぶ、(4)難しい課題と格闘し、これを成長の糧とする、(5)成果を認められることで輝く。これら5つのステップを実践することにより、人と人の絆の断絶を防ぎ、やる気に火をつけ、人材を最高に輝かせることが可能になる。